MENU
ホーム > 塗装日誌 > 塗装日誌

【吹田市藤白台】外壁塗装を長持ちさせるコツ!

目次

■ 吹田市藤白台とはどんなエリア?

吹田市北部、千里ニュータウンの一角に位置する藤白台は、落ち着いた住環境と整備された街並みが魅力の住宅地です。緑豊かな「千里北公園」や「千里緑地」など、自然に囲まれた生活環境が整っており、子育て世帯やシニア層にも人気があります。

最寄り駅は阪急千里線の「北千里駅」で、大阪市内へのアクセスも良好。周辺には「大阪大学 吹田キャンパス」や教育施設も多く、文教地区としての一面も持っています。

また、昭和中期からの住宅開発により、築20年以上の住宅が多く存在しているのも特徴。そのため、外壁塗装のタイミングを迎えている家も多く、最近ではリフォームの相談が増えています。

■ 外壁塗装、せっかくなら長持ちさせたい!

外壁塗装は決して安い買い物ではありません。せっかく費用をかけて行うからには、「できるだけ長持ちさせたい」「次の塗り替えまでの期間を延ばしたい」と思うのは当然のこと。

では、外壁塗装を長持ちさせるためには、何が重要なのでしょうか?

今回は、藤白台のような自然環境が豊かな住宅地において、外壁塗装の寿命を延ばす3つのコツを紹介します。

■ 1.塗料選びは「耐候性」と「汚れにくさ」で選ぶ!

塗装の耐久性を左右する最大のポイントは「塗料の種類」です。安価なアクリル塗料やウレタン塗料は、数年で劣化してしまうこともあります。長寿命を重視するなら、以下の塗料がおすすめです。

  • シリコン塗料 10〜13年持つ定番の塗料。価格と性能のバランスが良い。
  • フッ素塗料  13〜15年以上の耐久性を誇り、高層ビルでも使われるグレード。
  • 無機塗料   最長20年近く持つとされる高性能塗料。価格は高め。

また、藤白台のように木々が多く、雨水や湿気の多い環境では、低汚染性防カビ・防藻性能がある塗料を選ぶと、外壁の美観も長く保てます。

■ 2.「下地処理」と「塗布回数」が命!施工の質が寿命を決める

どんなに高性能な塗料を選んでも、施工の質が悪ければ長持ちしません。特に重要なのが「下地処理」と「塗布回数」です。

  • 下地処理(高圧洗浄・ひび割れ補修・シーリング)を丁寧に行わないと、塗料がしっかり密着せず、すぐに剥がれる原因に。
  • 外壁塗装は通常「下塗り→中塗り→上塗り」の3回塗りが基本ですが、激安業者の中には2回塗りや手抜き工事をするケースも。

【 施工例 】

高圧洗浄前
高圧洗浄後
外壁 シール施工前
外壁 シール施工完了
屋根 下塗り完了
屋根 中塗り途中
屋根 上塗り完了

塗装工事は「塗るだけ」ではなく、見えない部分の丁寧さこそが仕上がりと耐久性を左右します。

信頼できる業者を選び、「見積もりや施工内容に下地処理が含まれているか」「何回塗りをするか」をしっかり確認しましょう。

■ 3.定期的な点検・メンテナンスを怠らない

外壁塗装をした後、塗りっぱなしでは劣化は早まります。塗装面の状態を定期的に点検することで、小さな劣化を早期発見し、部分補修で済ませられる場合もあります。

特に藤白台のような緑に囲まれた地域では、苔やカビ、湿気による劣化が進行しやすく、注意が必要です。

定期点検の目安

  • 施工後1年目
  • 以降は2〜3年ごと

点検時には、ひび割れやチョーキング(手に白い粉がつく現象)などをチェック。施工業者に無料点検サービスがあるかどうかも、契約前に確認しておくと安心です。

■ まとめ  適切な選択と定期的なケアが「長持ち」のカギ!

外壁塗装を長持ちさせるには、

  1. 高品質な塗料選び
  2. 信頼できる施工業者による丁寧な工事
  3. 施工後の定期点検・メンテナンス

この3つがそろってこそ、安心して長く住める住まいが実現します。

特に築年数が経過している藤白台の住宅では、今後10年〜15年を見据えたリフォーム計画が必要です。

■ 吹田市藤白台で外壁塗装をご検討の方へ【無料相談受付中】

「そろそろ外壁が色あせてきたけど、塗り替えのタイミングは今?」
「どんな塗料が我が家に合っているのか分からない」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ無料の外壁診断をご利用ください。

📞 WEBからのお問い合わせ・診断依頼はこちら

しつこい営業や押し売りは一切いたしません。お気軽にご相談ください!

【 施工事例 】

施工前
施工後

【 補助金などのお問い合わせ先 】

吹田市役所

代表電話番号 06-6384-1231

image

私たち住まいるペイントお任せください!

ご相談 お見積もり 無料

何でも相談ダイヤル 受付時間 9:00~18:00(月曜日・祝日定休)

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください
0120-808-737