MENU
ホーム > 塗装日誌 > 塗装日誌

茨木市で外壁塗装の際、色あせや剥がれやすい色がある?

大阪府北部に位置する茨木市は、利便性が高く、住宅地としても人気のエリアです。新築住宅やリフォームを考える人が多く、特に外壁塗装を検討するケースが増えています。しかし、外壁塗装をする際に気をつけなければならないのが「色あせ」と「剥がれ」です。特に茨木市のような気候条件では、選ぶ色によっては塗装が早く劣化してしまうことがあります。

この記事では、茨木市の気候と、外壁塗装で色あせしやすい色・剥がれやすい色の特徴について詳しく解説します。

目次

茨木市の気候と外壁塗装への影響

茨木市は、大阪府の北部に位置し、年間を通じて比較的温暖ですが、夏は暑く、冬は寒いという特徴があります。また、梅雨や台風の影響を受けることもあり、湿度が高くなる時期があるため、外壁の劣化を加速させる要因がいくつかあります。

1. 紫外線(UV)の影響

大阪府全体としても日射量が多く、特に夏場の紫外線は非常に強いです。紫外線は塗料の成分を分解し、色あせの原因となります。そのため、紫外線に強い塗料を選ぶことが重要です。

2. 湿気と雨の影響

茨木市は梅雨時期の降水量が多く、湿気がこもりやすいため、外壁にカビやコケが発生しやすい環境です。これにより、塗装が劣化しやすくなるため、防水性能の高い塗料を選ぶことが大切です。

3. 寒暖差による塗膜の劣化

冬場は気温が下がり、夏場は猛暑になるため、寒暖差が大きいことも外壁塗装の劣化を早める要因です。特に、塗膜が伸縮を繰り返すことでヒビ割れが発生しやすくなります。

色あせしやすい色とは?

外壁の色は、日々の紫外線や風雨によって徐々に色あせていきますが、特に色あせしやすい色には共通する特徴があります。

【 色あせ一例 】

1. 原色系(赤・青・黄・緑)

原色系の塗料は色の鮮やかさが特徴ですが、紫外線の影響を受けやすく、退色が早いです。特に赤色は色あせが顕著で、長期間美しい状態を保つのが難しい色の一つです。

2. 暗めの色(黒・濃紺・濃い茶色)

暗い色は光を吸収しやすく、熱を持ちやすいため、塗料の劣化が早まる傾向があります。特に、黒や濃いグレーは紫外線によって艶が失われ、白っぽく色あせることがあります。

3. パステルカラー(淡いピンク・水色・クリーム色)

パステル系の色は元々の色素が少ないため、紫外線の影響で変色しやすいです。特に、薄いピンクや水色は白っぽく変色しやすく、見た目が古びた印象になりやすいです。

▶ 色あせを防ぐ方法

  • フッ素系塗料やシリコン系塗料を選ぶ(耐候性が高い)
  • UVカット機能がある塗料を使用する
  • こまめにメンテナンスする(10~15年ごとに再塗装)

剥がれやすい色と塗料の特徴

外壁の塗装が剥がれる原因は、塗料の種類や施工方法だけでなく、選ぶ色にも影響されることがあります。

【 剥がれ一例 】

1. 暗い色(黒・濃紺・ダークグリーン)

暗い色は熱を吸収しやすく、昼夜の温度差による膨張と収縮が激しいため、ひび割れや剥がれの原因になりやすいです。

2. 明るい色(白・ベージュ・淡いグレー)

一見すると剥がれにくそうに見える明るい色ですが、白や淡いグレーは汚れが目立ちやすく、外壁の劣化を早く感じることが多いです。また、チョーキング現象(表面が粉を吹いたようになる現象)が発生しやすい傾向があります。

3. 艶消し塗料を使用した場合

艶消し塗料は光沢を抑えて落ち着いた雰囲気を作れますが、耐久性が低く、剥がれやすいことがあります。特に、湿気が多い環境では塗膜の密着が悪くなりやすいため注意が必要です。

▶ 剥がれを防ぐ方法

  • 下地処理をしっかり行う(高圧洗浄・プライマー処理)
  • 耐久性の高い塗料(シリコン・フッ素・無機塗料)を選ぶ
  • 適切な施工を行う(プロの業者に依頼)

まとめ

茨木市で外壁塗装をする際は、気候条件を考慮し、色あせしにくく剥がれにくい色と塗料を選ぶことが大切です。

色あせしやすい色:赤・青・黄などの原色系、黒・濃紺などの暗い色、パステルカラー
剥がれやすい色:黒・濃紺・白・淡いグレー、艶消し塗料を使用したもの
対策:耐候性の高い塗料を使用し、適切なメンテナンスを行う

外壁塗装は住宅の美観だけでなく、建物の寿命を延ばす重要な工事です。茨木市で外壁塗装を検討している方は、適切な色と塗料を選び、長く美しい外観を保てるようにしましょう。

【 施工事例 】

施工前
施工後

住まいるペイントホームページ

お問い合わせ

image

私たち住まいるペイントお任せください!

ご相談 お見積もり 無料

何でも相談ダイヤル 受付時間 9:00~18:00(月曜日・祝日定休)

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください
0120-808-737