■ただいま施工中■ 東住吉区B様邸 屋根・外壁塗装【外壁下塗り完了】
2023.1.25

工事内容 | 屋根・外壁塗装 |
工事期間 | 着工中 |
工事金額 | ●●●万円(税込み) |
使用塗料 | 屋根:スーパーシャネツサーモF 外壁:超低汚染リファインMF-IR |
施工写真
施工前








施工後

定期的なメンテナンスを怠ると建物本来の耐久性を失うので丁寧な塗装工事が必要です。

安定した足元で丁寧な施工ができるように足場をしっかり組み立てます。

メッシュシートの取り付けも行います。これは、高圧洗浄の水や塗料が飛び散らないようにするものです。

高圧洗浄で、外壁や屋根に付着した汚れを洗い流します。

汚れが付着したまま塗装すると塗料の密着度が悪くなる可能性があるためです。

地味な作業ですが、しっかりと時間を掛けることで塗膜の長期化につながります。

塗装のムラが出ないよう全体を丁寧に洗浄します。

高圧洗浄で、外壁や屋根に付着した汚れを洗い流します。

汚れが付着したまま塗装すると塗料の密着度が悪くなる可能性があるためです。

地味な作業ですが、しっかりと時間を掛けることで塗膜の長期化につながります。

塗装のムラが出ないよう全体を丁寧に洗浄します。

外壁材の隙間を埋めることで建物の耐久性や劣化防止、防水性を高め雨漏り防止の役割を果たしています。

打ち替えすることで防水性を確保できます。

建物の耐久性を高めるため古いシーリング材を撤去していきます。

打ち替えすることで防水性を確保できます。

外壁材の隙間を埋めることで建物の耐久性や劣化防止、防水性を高め雨漏り防止の役割を果たしています。

隙間から雨漏りしないよう丁寧に施工していきます。

雨漏りや構造体の腐食など深刻な事態に陥ってしまわないような役割があります。

各建材に応じた専用の下塗り材を塗ります。

塗料の接着剤の役割を果たすため塗り残しのないよう丁寧に塗っていきます。

地味な作業なので手抜きされがちですが、高品質な塗装工事には欠かせないので住まいるペイントでは下地調整に力を入れています。

下塗り材は接着剤の役割を果たすだけではなく、劣化し傷んだ下地の中に浸透し補修してくれる下地作りの意味合いもあるので丁寧に塗っていきます。
担当者からひとこと
B様、この度は弊社をご指名いただき誠にありがとうございまいた。
塗装工事期間中は臭いや騒音などでご迷惑をおかけすることもありますが、完成まで今しばらくお待ちください。
